スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年12月30日

わさお。

ミリブロやっている方なら皆様ご存知ですが、
ブログ管理ページのアクセス解析に検索キーワードがあります。

Yahoo等の検索エンジンの検索結果よりDevlogにお越し頂いた方々が、
どんなキーワードを検索されたのか履歴が見られるものです。

ops-core fast maritme関連のキーワード等がならんでおり、
有益な情報が無い肩透かし感に、申し訳なさ満載なのですが、
11月の履歴に、一際目を引くキーワードがありました。


わさお。


マジでどうやって辿り着いたか想像できないww
しかも2度もww

何を目的にお越し頂いたか全く想像が出来ませんが、
検索エンジンに探した“わさお”に対する答えを、
本ブログにて見つけられたのであれば幸いです。

今回のネタも、様々な検索結果からココに辿り着いた皆様に、
ご満足頂ける内容を書くべく頑張っていきたい所存であります。




嘘だぜっ!!


072っきスタート。


今日はこちら!!



Eagle Admin pouch with flashlight holder V2のAOR1です。

良く目にするAdmin pouchと言えばこちらですが、


(以下、旧型。)

手元のポーチは、下半分にウェビングが追加され、
フラップの形状が変更されています。
このタイプのAdmin pouchは2010年以降製造が開始された様で、
2010年以降のAOR1 Admin pouchは殆どがこの形です。

調べてみると、
NSW-LCSというキットにも、同型のAdmin pouchが含まれています。

このAdmin pouchを色々見てみると、タグがポーチ背面に付く物と、
フラップに付く物があります。
更にはタグの表記にV2と書かれていたり、いなかったり。
キットに含まれる個体か否かで、変わるとかあるんですかね?



旧型のAdmin pouchが2010年以降製造されていないかと言うと、
そういう訳でもないようです。
ebayにて2011年製の旧型Admin pouchのAOR1を確認しています。
2010年以降に製造されたDLCSのキットにも旧型が含まれており、
目にするのはこのキットからの放出かもしれません。


細かく見ていきます。

新型の特徴と言えば、前述した通りウェビングが施されている事です。
とは言え、この狭いスペースに付けられる物など特になく、
正直使えない機能だと思います。


Eagleよ、
何故要らん事をした!!
何故要らん事をした!!
(とても大事な事なので、2度言ってみました。)


フラップは端が斜めにカットされたものからスクエアに、
形状が変更されています。
フラップの形状変更に合わせてパイルの面積が増えている為、
上側にもパッチを取り付けるに十分な面積が確保できています。


LBTの裁縫が雑なのは有名ですが、こちらは裁断が雑いです。

輪郭がひん曲がっております。

Admin pouchは厚みが無いので、余計に目立ちます。
そもそも真っ直ぐ切るだけだし、これじゃ縫い難そうな気がする。。。

色んな物突っ込んで、キャリアに付けたら意外と気にならないです。
まさか立体裁断?まさか、ね。。。


取り敢えず取り付けてみる。


6094Aのチェストの部分に収まるイメージが強いですが、、、



カンガルーにごっつい干渉するww

良く見るとカマバンを固定するフラップまで被る大きさなんですね。
フラップ付きのM4トリプルマグポーチを使用する場合、
マグポーチのレイアウトがやや下なので気にする事は無いのですが、

カンガルーを使用する場合は、一緒に挟み込んだ方が良さそうです。




ポケットは背面、前面、ライトの3ヶ所です。
背面のポケットにはポーチサイズまでの薄い物なら入りそうですが、
ポーチ自体が膨らむ構造ではない為、大きな物は入りそうにないです。
前面のポケットはペン等を固定するエラスティックが付いています。



中にはRite in the Rain、Sharpie、SFの9V(Z3)を入れてます。
SFは10年以上前の古い物なんで、これで良い物なのだろうかと。。。


という訳で、admin pouchを見てきた訳でしたが、


DLCSの出物があれば買いそうで怖いですwww


しっかしまぁ、年末だというのに時節感のないネタって言う、ね。


今年のDEVLOGはこれまで。

アレは早いけど、更新の方はあまりに遅くて、
もうオリンピックイヤーの更新で良いんじゃないかって勢いですが、
来年もお付き合い頂けたら幸いです。


それでは皆様、よいお年を!  


Posted by フサヲ・F・ふさお  at 23:47Comments(4)Admin pouch

2013年12月26日

A looser in Victory show.

気が付いたら、冬ですね。

僕は元々スノーボード貧乏なので、
冬は身包み剥がされて全裸じゃねぇかって位ガクブルなんですが、
今年はそれを裕に通り越して、もはや夕張市並の破綻っぷりです。
(ってヌヌキさんに言われました。)


という訳で、今日はVショーネタです。


9月のVショーから東京装備とSODのブースでお世話になってます。




今回は12/14(土)に、9点のアイテムを持参したのですが、




何故か、アイテムが10点になって帰ってまいりました。





Vショーには、魔物がおります。


なんてこったい。

WolverineのKOTTAさんからお安く譲って頂きました。
翌日美味しく使わせて頂きました、ごっつぁんです。


さて。


ブースで売り子をやってる時に、
こっそり師匠と崇拝している東京装備BAKAのmorizoさんが、
僕に向かってふさお、ふさおと何度か呼びかけてきました。
(ちなみに、ふさおって本名じゃないです。)


morizoさん“だってふさおでしょ?”

僕“えっ?ええ、そうですけど。。。”


あれ?何かがおかしい。。。
ただ呼ばれてるだけじゃな、、、い?

普段、スノーボードの友達からはふさおって呼ばれている為、
ふさおと呼ばれる事にあまりに違和感が無いので、
最初、morizoさんが意図している事が分からなかったのです。

morizoさん“DEVLOGでしょ?”


!!!!


そう、僕はあまりに恥ずかしがり屋で、
このブログをやってる事をヌヌキさんにしか話してなかったんです。

その場にいた方々にはF/B繋がりの名前で認知されてるから、
本来なら、ふさおと呼ばれない筈なんです。
(F/Bの苗字の“下○”も、旧姓なので本名じゃないですww)


おもっくそバレとるがなー。


しかもmorizoさんだけではなく、KOTTAさんにも。
いや、別に隠したいって訳じゃなかったんですが。。。


海軍特殊で有名なお二方のブログかとは思いまので、こんな掃き溜め、
いや腐海みたいなブログでご紹介するまでも無いと思うのですがっ。

折角なのでご紹介させて頂きたく思います。
ご迷惑でしたらご連絡下さい。

全力でブログごと削除しますから!!
嘘です盛りましたごめんなさい。

東京装備BAKA

Wolverines Blog


その後、ブログを書くって話題の時に、
ヌヌキさんからDEVLOGは更新が遅いって言われました。

一つ書くのに毎度3時間とか平気でかかってしまうので、
どうも億劫でついつい遅筆がちになってしまうんですよね。

まぁ、こんだけ筆が遅い僕ですが、


アレは早いんですよねー。


って話を翌日morizoさんとしていました。


アレって何でしょう、ね。  


Posted by フサヲ・F・ふさお  at 00:28Comments(0)イベント / ゲーム